商品詳細
日本初!小学生便利グッズ! サンドセル ビビットピンク ランドセル用両サイドバッグ 特許商品 通販
販売価格: 3,650円(税込)
[在庫わずか]
- Tweet
商品詳細
ご注文いただきましたら、当方より受注確認メッセージを送らせていただきますので
パソコンメールからの受信拒否をされていますと
届かないため、当方メールアドレスを受信許諾をしてください。(atelier-milk@rice.ocn.ne.jp)
尚、受注確認及びお支払い確認後の発送につきまして、
都道府県・市町村・番号所在地等を正しく記載してください。
(#ランドセル補助バック・#ランドセル補助カバン・#体操服入れ・#上靴入れ・#通学グッズ・#らくらく通学・#小学生の通学・#安全通学
#雨の日の小学生・#雨の日の通学・#ぶらぶら通学・#ぶらぶら登校・#ランドセル・#入学準備・#入学グッズ・#引っ掛けぶらぶら登校・#防犯ブザー)
サンドセル取り付け動画YouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=qhGPGaeQJsM
サンドセル通学動画
https://www.youtube.com/watch?v=QD9xP_sB0M8
各ランドセルメーカー全てに対応できます。
まさに!今までにありそうでなかったアイディア商品!
二人の小学生の子育て中の主婦が10年間かけて考え、研究開発に5年間かけて
生まれたアイディア商品です
小学生の通学時の際いっぱい手荷物がありますよね
特に雨の日両手で荷物を持って傘を持つのも大変!!
それを少しでも子供が楽に負担の無いように考えた
日本初のランドセル用補助バックです。
低学年のお子様でも装着脱着も簡単!
場合によっては、ランドセルにつけたままでも。。。
使い方は自由に。。。。。荷物の多い日に楽々通学!
手荷物が減るので、忘れ物が無くなりますよ!!
「学校の教室で体育館シューズと体操着が別々で保管する場合はそれぞれ
の入れ物をサンドセルに入れてご使用下さい。」
ダブルファスナー使用とリコーダー(長さ32,5cm以下サイズ)
が入る少し大きいサイズです。
500mlの水筒も高さ33cm以内なら余裕で入ります!
ランドセルの横に付けるリコーダーケースも買わなくてもいいかも・・!?
また、サンドセルの全ての商品には左側バックの内側に
ネームタグ&品質表示を付けております。
ご入学お祝いやこれから小学1年生になるお子様や
現在、在学中の小学生のお子様などにいかがでしょうか?
参考:URL
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AB&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&qrw=0
*注意書き
弊社の製品「サンドセル」は特許及び意匠登録を取得しており、
これらの権利範囲に該当する仕方で、弊社の許可無く、
商品の製造販売をすることは許されません。商業上の常識として、
ご留意下さいますようご注意ください。
商品名: サンドセル
意匠権 第1458147号
意匠権 第1499238号
商標権 第5562732号
商標権 第6117916号
特許権 第5616516号
商品色:ビビットピンク
価格:3190円
サイズ:縦幅 33cm
横幅 15cm
マチ 5cm
重さ 約120g
幅 ランドセルのカブセの幅24.5cm〜27.5cmまで対応
注)プレゼント用などのラッピング等は受け付けておりません。
品質表示
ポリエステル 100%
ポリプロピレン 100%
毎週月曜日・第3火曜日にご決済された場合
上記翌日以降の発送となります。
在庫切れの場合製造〜納期まで4〜6週間お時間をいただいております
「商品説明」
今までサブバックや手さげ袋などに入れていた、うわぐつや
体操服、その他などが収納できる収納便利バック。
手荷物の数が最小限におさえることができ、ランドセルの横にあるフック(ナスカン)に
荷物を引っ掛けて歩く「引っ掛けぶらぶら登校」が解消されます。
腕の力や握力がない小学校低学年のお子様も、サンドセルなら、らくらく通学できます!!
また、ランドセルからはずした後、左右バックは内側のマジックテープで一対になり、
上部ベルトがたるみフックひも代わりになることで、どこでも引っ掛けられ
そのまま体操服入れや上靴入れとして便利に使えます。
両手、または片手が空いている為、雨や曇りの日も傘が持ちやすくなります!!
さらに!反射板付きなので後ろからの車や自転車等の抑止力になり、
万が一の事件が発生した場合、両手または、片手が空いているためため
すぐに防犯ブザーを鳴らせたり、いち早く走って逃げる事も出来ます。
今までの問題点
●わが子もそうだったのですが、両手の荷物が多すぎて大変だった。
●特に雨の日は、大量の手荷物に傘をささなければならない現状。
●背の小さい低学年の子供たちが、手さげ袋を地面に引きずりながら、登下校している格好をよく見かけ辛そうだった。
●防犯ブザーをぶら下げているが、両手がふさがっているために鳴らす事も出来ず、素早く走って逃げることも出来ない。
●東北など雪の多い地域でも、登下校時両手がふさがっていて、つまづいた時に危険性が高かった。
●ランドセルの横のフックに引っ掛けて登校する「引っ掛けぶらぶら登校」をすることですれ違う歩行者や
狭い通学路などで後方から来た車のドアミラーなどに引っ掛かって引きずられる心配があった。
●多くの親御さんも、子供が少しでも楽に通学できるように、荷物をひとつにまとめるために苦労していた。
問題点の解消
●教科書以外で学校に必要なうわぐつ、体操服、その他が収納出来る。
●手荷物を最小限に抑えることが出来るため、子供の負担が少なくすむ。
●手荷物をサンドセルに入れることで 雨の日地面からの跳ね返りのしぶき水も、荷物が濡れない。
●最小限片手だけでも空いているので雨の日、傘も持ちやすく、大きなケガをする危険性が減少される。
●いざと言うとき、両手、または片手が空いているので防犯ブザーを素早く鳴らしていち早く走って逃げやすい。
●冬季の夕方の下校時の際、反射板が付いているため、後方からの車やバイク、自転車の抑止力になり安全性が高まる。
●サンドセルを使用することで「引っ掛けぶらぶら登校」をすることが極力少なくなるので、
すれ違う歩行者や狭い通学路などで後方から来た車のドアミラーなどに引っ掛かって引きずられる心配が軽減される。
● 親御さんも考えながらランドセルに無理やり物を詰め込む必要もなくなるので楽で便利。
このサンドセルは各権利取得しておりますが、あくまでも手作り商品でありますので
細部の縫製箇所など気にされるお客様はご購入をご遠慮ください。
ノークレーム・ノーリターンでよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
サンドセル製造販売元サンドセルショップ
〒569-0035
大阪府高槻市深沢町2-1-9-201
TEL 090-2118-0532
mail atelier-milk@rice.ocn.ne.jp
URL http://profile.ameba.jp/ateliermilk/
*上記の画像及び文言、パンフレット等、著作権法により複写・転写などの使用を固く禁じます。
注!ランドセル自体は販売しておりません。
撮影協力 富士サービス株式会社様
パソコンメールからの受信拒否をされていますと
届かないため、当方メールアドレスを受信許諾をしてください。(atelier-milk@rice.ocn.ne.jp)
尚、受注確認及びお支払い確認後の発送につきまして、
都道府県・市町村・番号所在地等を正しく記載してください。
(#ランドセル補助バック・#ランドセル補助カバン・#体操服入れ・#上靴入れ・#通学グッズ・#らくらく通学・#小学生の通学・#安全通学
#雨の日の小学生・#雨の日の通学・#ぶらぶら通学・#ぶらぶら登校・#ランドセル・#入学準備・#入学グッズ・#引っ掛けぶらぶら登校・#防犯ブザー)
サンドセル取り付け動画YouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=qhGPGaeQJsM
サンドセル通学動画
https://www.youtube.com/watch?v=QD9xP_sB0M8
各ランドセルメーカー全てに対応できます。
まさに!今までにありそうでなかったアイディア商品!
二人の小学生の子育て中の主婦が10年間かけて考え、研究開発に5年間かけて
生まれたアイディア商品です
小学生の通学時の際いっぱい手荷物がありますよね
特に雨の日両手で荷物を持って傘を持つのも大変!!
それを少しでも子供が楽に負担の無いように考えた
日本初のランドセル用補助バックです。
低学年のお子様でも装着脱着も簡単!
場合によっては、ランドセルにつけたままでも。。。
使い方は自由に。。。。。荷物の多い日に楽々通学!
手荷物が減るので、忘れ物が無くなりますよ!!
「学校の教室で体育館シューズと体操着が別々で保管する場合はそれぞれ
の入れ物をサンドセルに入れてご使用下さい。」
ダブルファスナー使用とリコーダー(長さ32,5cm以下サイズ)
が入る少し大きいサイズです。
500mlの水筒も高さ33cm以内なら余裕で入ります!
ランドセルの横に付けるリコーダーケースも買わなくてもいいかも・・!?
また、サンドセルの全ての商品には左側バックの内側に
ネームタグ&品質表示を付けております。
ご入学お祝いやこれから小学1年生になるお子様や
現在、在学中の小学生のお子様などにいかがでしょうか?
参考:URL
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AB&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&qrw=0
*注意書き
弊社の製品「サンドセル」は特許及び意匠登録を取得しており、
これらの権利範囲に該当する仕方で、弊社の許可無く、
商品の製造販売をすることは許されません。商業上の常識として、
ご留意下さいますようご注意ください。
商品名: サンドセル
意匠権 第1458147号
意匠権 第1499238号
商標権 第5562732号
商標権 第6117916号
特許権 第5616516号
商品色:ビビットピンク
価格:3190円
サイズ:縦幅 33cm
横幅 15cm
マチ 5cm
重さ 約120g
幅 ランドセルのカブセの幅24.5cm〜27.5cmまで対応
注)プレゼント用などのラッピング等は受け付けておりません。
品質表示
ポリエステル 100%
ポリプロピレン 100%
毎週月曜日・第3火曜日にご決済された場合
上記翌日以降の発送となります。
在庫切れの場合製造〜納期まで4〜6週間お時間をいただいております
「商品説明」
今までサブバックや手さげ袋などに入れていた、うわぐつや
体操服、その他などが収納できる収納便利バック。
手荷物の数が最小限におさえることができ、ランドセルの横にあるフック(ナスカン)に
荷物を引っ掛けて歩く「引っ掛けぶらぶら登校」が解消されます。
腕の力や握力がない小学校低学年のお子様も、サンドセルなら、らくらく通学できます!!
また、ランドセルからはずした後、左右バックは内側のマジックテープで一対になり、
上部ベルトがたるみフックひも代わりになることで、どこでも引っ掛けられ
そのまま体操服入れや上靴入れとして便利に使えます。
両手、または片手が空いている為、雨や曇りの日も傘が持ちやすくなります!!
さらに!反射板付きなので後ろからの車や自転車等の抑止力になり、
万が一の事件が発生した場合、両手または、片手が空いているためため
すぐに防犯ブザーを鳴らせたり、いち早く走って逃げる事も出来ます。
今までの問題点
●わが子もそうだったのですが、両手の荷物が多すぎて大変だった。
●特に雨の日は、大量の手荷物に傘をささなければならない現状。
●背の小さい低学年の子供たちが、手さげ袋を地面に引きずりながら、登下校している格好をよく見かけ辛そうだった。
●防犯ブザーをぶら下げているが、両手がふさがっているために鳴らす事も出来ず、素早く走って逃げることも出来ない。
●東北など雪の多い地域でも、登下校時両手がふさがっていて、つまづいた時に危険性が高かった。
●ランドセルの横のフックに引っ掛けて登校する「引っ掛けぶらぶら登校」をすることですれ違う歩行者や
狭い通学路などで後方から来た車のドアミラーなどに引っ掛かって引きずられる心配があった。
●多くの親御さんも、子供が少しでも楽に通学できるように、荷物をひとつにまとめるために苦労していた。
問題点の解消
●教科書以外で学校に必要なうわぐつ、体操服、その他が収納出来る。
●手荷物を最小限に抑えることが出来るため、子供の負担が少なくすむ。
●手荷物をサンドセルに入れることで 雨の日地面からの跳ね返りのしぶき水も、荷物が濡れない。
●最小限片手だけでも空いているので雨の日、傘も持ちやすく、大きなケガをする危険性が減少される。
●いざと言うとき、両手、または片手が空いているので防犯ブザーを素早く鳴らしていち早く走って逃げやすい。
●冬季の夕方の下校時の際、反射板が付いているため、後方からの車やバイク、自転車の抑止力になり安全性が高まる。
●サンドセルを使用することで「引っ掛けぶらぶら登校」をすることが極力少なくなるので、
すれ違う歩行者や狭い通学路などで後方から来た車のドアミラーなどに引っ掛かって引きずられる心配が軽減される。
● 親御さんも考えながらランドセルに無理やり物を詰め込む必要もなくなるので楽で便利。
このサンドセルは各権利取得しておりますが、あくまでも手作り商品でありますので
細部の縫製箇所など気にされるお客様はご購入をご遠慮ください。
ノークレーム・ノーリターンでよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
サンドセル製造販売元サンドセルショップ
〒569-0035
大阪府高槻市深沢町2-1-9-201
TEL 090-2118-0532
mail atelier-milk@rice.ocn.ne.jp
URL http://profile.ameba.jp/ateliermilk/
*上記の画像及び文言、パンフレット等、著作権法により複写・転写などの使用を固く禁じます。
注!ランドセル自体は販売しておりません。
撮影協力 富士サービス株式会社様
レビュー
0件